平成30年度・同窓会入会式

平成31年2月28日(木曜日)午前9時半より母校剣道場に於いて、平成30年度僚友同窓会の入会式が行われました。
僚友同窓会長田会長から卒業生の皆さんへ、歓迎の挨拶がありました。
無事、入会式がとり行われたことをここにご報告いたします。

平成30年度・同窓会入会式 式辞 

明日、第71回卒業式を迎えられる244名の皆さん、僚友同窓会の入会おめでとうございます。心より歓迎いたします。
また、斉藤校長先生をはじめ 教職員の皆さまには、ご出席を賜り、誠にありがとうございます。

僚友同窓会は、現在約21000名の会員がいます。山形中央高校の卒業生には全て入会していただき、卒業生同志の交流と、母校の発展に協力していくことを目的に活動しています。 本日、皆さんも その一員になられました。
皆さんは、これから進学や就職などで全国各地の新天地に分かれていきます。
そんな中でも、皆さん方の横のつながりは、いつまでも続けて欲しいと思います。何年たっても同級生であり、先輩・後輩の絆が一生続くのが 僚友です。
皆さんに『会報・僚友30年号』をお渡ししました。これは、同窓会の編集局が、年一回発行しています。 平成30年号の表紙は、日本ハムファイタースの石川直也投手、ビュッセル神戸の渡辺博文選手と秀峰酒造の武田社長で、中央高校OBです。次の会報は、今編集中。中身は、ぎっしりです。
特集では、先日開催された、野球ドラフトの激励会の様子も載ります。
僚友同窓会は、一年に一度、『総会』を開いています。今年は、7月13日の土曜日に、ホテル「キャッスル」で開催されます。卒業から5年目の方は、懇親会が、無料です。ぜひご参加ください。また、 皆さんが、おおむね卒業15年後くらいに総会当番幹事が、やってきます。 久しぶりの再会で、ものすごく盛り上がります。
・僚友同窓会には幾つかの支部があります。県庁支部や山形市役所支部もありますが、東京支部もあります。東京支部は、毎年11月に池袋で『東京支部総会』を開いています。上京される方は、是非参加してください。このあと発行される「僚友会報」でも ご案内いたします。
今年度から僚友同窓会の中に『松山会』が発足しました。
激しく変化する今。更なる進化を続ける山形中央高校。
それを支えるのは、私たち僚友同窓会です。
長い歴史を積み重ね、経済界や文化、教育、スポーツなど さまざまな各方面で大活躍する僚友達は大勢います。 そういう中で、山形中央高校出身を標榜する人が、集う場として作りました。
・皆さんにお願いがあります。『山形中央高校出身』を大いに名乗ってください!それが、次の後輩たちの励みになり、更なる活躍が生まれます。
『同窓力を結集して、大きな母校の輪を作ろうではありませんか!』

最後になりますが、先程紹介した『会報誌』は、私たちが納める会費で継続しています。振込用紙が、会報誌と一緒に入っています。
ご協力をお願いします。
・そしてもう一つ大事な事。皆さんが、就職したり、結婚したりしたときには、情報を忘れずに、学校なり、同窓会に連絡をお願いします。メールでも可。
会報は、郵送しますが、不明で戻ってくると、その時点で住所を抹消します。届かなくなります。これが毎年、結構な数になり、無駄な経費を抑えるためです。
よろしくお願い致します。

・皆さんの今後の飛躍と前進に期待し、入会歓迎の言葉といたします。

平成31年2月28日

山形県立山形中央高等学校 僚友同窓会  会長 長田 栄一